アイとピースを、人と未来へ繋ぐ療育。

わたしたちが目指す、療育とミライのカタチ

 凸凹としたパズルのピースも、そのひとつひとつを繋ぎ合わせると、やがて壮大な景色を描き、見るものを魅了す
るように、誰もがまだ見ぬ未来図のワンピースであり、キラキラと光り輝き、誰かの希望となる力を秘めています。

 また、子どもたちが放つその無限大のエネルギーこそが、未来を創造する何よりの活力、原動力です。パズルのピ
ースをひとつずつ丁寧に繋ぐように、考え、工夫を凝らし、失敗も成功も共に繰り返しながら子どもたち一人ひとり
の成長をサポートします。そして社会や人との繋がりを成長とともに見守りたいというのが私たちの願いです。

 「ボク」「ワタシ」のそれぞれのカタチやカラーを尊重し個々のスキルアップを図りつつ、心地よい人との繋がり
を経験し、いつだって一人じゃない、ひとりで生きていくのではないという理解、そしてひとりじゃないからこそ大
きな希望を持って成し遂げられること、歩める道があると信じる力...そんな“生きる力”を育む支援・療育を提供します。
 
 私たちは、未来を担う子どもたちと共に、愛と安らぎに満ちた社会の創造を目指します。

お子様の発達に関して「あれっ?」と思ったら...(・・?

 「発達障害」とは生まれつきの脳機能の働きの違いにより、行動面や情緒面に特徴がある状態のことです。発達の凸凹さ
ゆえ、周囲から見ても理解されにくいことがありますが、「本人の頑張りが足りない」とか、「親のしつけに問題がある」
などというものではなく、特性ゆえの困り感は環境を調整し、特性に合った学びの機会を得ることで軽減することができま
す。周囲の「気づき」と「適切なサポート」によって”違い”は障害ではなく”個性”へと導くことができます。

APIMoの3つの特色

その①

 

理学療法士による
発達サポート支援

児童発達支援、放課後等デイサービス共に月4回まで、理学療法士による個別の発達サポート支援が受けられます。身体計測、体力測定、体の使い方、発達に関するご相談など「からだ日記」を通して理学療法士による専門性の高い発達支援を提供します。

その②

 

個々のニーズを満たす
集団学習

障害特性や発達に応じた個別の課題を、集団形式で取り組むことで適応行動により 「今、何をすべきか?」が分かりやすかったり、人に合わせる “ユアペースの力” が身 に付きます。まずは「学びに向かう力」の土台作りを目標に、机に向かうことへの習慣付けや体幹維持、集中の持続力などお子様に合ったスモールステップで「いつでも、どこでも、だれとでも…」を目指して机上課題に取り組みます。

その③

 

送迎サービス

ご自宅はもちろん保育園、幼稚園、学校へのお迎え、療育終了後はご自宅までの送りがあります。送迎エリアも柔軟に対応しておりますのでお気軽にお問い合せください。

児童発達支援

 当施設の児童発達支援では、就園、就学後の不安や困り感を軽減できるよう早期から集団生活に慣れるための訓練や練習を行います。発達障害やグレーゾーンのお子様は、周囲の環境が変わることで不安が大きくなりトラブルに発展してしまう場合もありますので、就園、就学後の不安や混乱をやわらげてあげる為にも、個々の発達段階や障害特性に合った課題設定をしながらも幼稚園や学校を想定した環境、目標づくりを心掛け、療育を行っています。
 日々の生活において、小さな成功体験をコツコツと積み重ね自信をつけ、幼稚園、小学校の入園、入学を楽しみに迎えられるよう、お子様の発達をサポートします。

詳細はこちら

放課後等   デイサービス

 学校と家庭以外で、お子様が安心して過ごせ自分の存在価値を確認できる居場所をご提供します。発達や障害特性による困りごとへも得意・苦手をお子様自身と一緒に考え、見極めながら放課後の安定的な過ごしや、好きなことに取り組みながらストレスを和らげる生活習慣、助けを求める力…等々、信頼できる大人や友達と安心して関りながら、将来の自立に向けて「生きる力」を育みます。
 個別課題への取り組みはもちろん、SSTゲーム、調理学習、お出掛け支援、特別講師による英語療育などの集団活動にも日々、取り組みます。お子様が興味を持ち、楽しんで課題に取り組めるようプログラムやイベントの企画、スケジューリングを行っています。

詳細はこちら

ご利用手引き

 当施設のサービスは、障害児給付費の対象となるサービスです。児童発達支援・放課後等デイサービスの法定料金に準じ、原則1割負担でご利用が可能です(3歳~就学前のお子様は無料)。
 1日(1回)の利用で約1,100円程度の負担額となりますが、受給者証に記載されている「負担上限月額」以上の費用はかかりません。(給付費の負担上限額のご請求以外に、おやつ代100円(/1日)やお出掛け支援の際の交通費などが別途自己負担となります。)

【利用料負担上限月額(参照)】
(世帯所得年収  : 負担上限月額)
・非課税世帯  : 0円
・約890万まで : 最大4,600円
・約890万以上 : 最大37,200円
※3歳~就学前のお子様は無料

詳細はこちら